- 2021.04.04
お弁当持って、原木しいたけ収穫へ
お弁当を持って向かったのは・・ しいたけ農家さん。 この日は収穫のお手伝い(になっているのか??) 70代ご夫婦が経営する 原木しいたけ農家さんです。 この場にいるだけで いろいろ洗われていく様な気持ちになる。 私たちは、 ぽっと土曜午前に行くだけだけど、 毎日毎日の作業や、四季に合わせた作業 お話を伺えば伺う程 この場を保っていく大変さと尊さを感じます。 この原木も、山で伐採。 2 […]
SASAKIKIYOMI.COM 郷土料理研究家/フードディレクター 佐々木京美の日々の事、仕事の事、地域の食と料理。
佐々木京美のそこにある、素朴でシンプルな「暮らし」を綴ります
お弁当を持って向かったのは・・ しいたけ農家さん。 この日は収穫のお手伝い(になっているのか??) 70代ご夫婦が経営する 原木しいたけ農家さんです。 この場にいるだけで いろいろ洗われていく様な気持ちになる。 私たちは、 ぽっと土曜午前に行くだけだけど、 毎日毎日の作業や、四季に合わせた作業 お話を伺えば伺う程 この場を保っていく大変さと尊さを感じます。 この原木も、山で伐採。 2 […]
桜の便りとともに 春のお野菜達も増えてきました。 野生の三つ葉も登場!!! そしてこの日は、タラの芽に加えて コシアブラ初お目見え!!! 早速 天ぷらに!! 葉っぱは、パリほろりと崩れゆき 香りが広がる。 ガクの部分も独特な春告げ。 畑の春告げ野菜の一つに 折り菜があります。 一般的には、煮びたし等なのですが・・ 知人から塩で浅漬けも美味しいよと聞いて 早速やってみました。 おーーー […]
初物タケノコ下準備完了した所で、 さて何にしよう・・・ふっふっふ 初物のその香りと、 柔らかさを味わうべく・・・ やっぱり王道、タケノコご飯 具材は、うす揚げとニンジン少々のみ 御出汁はしっかり効かせて! お出かけに持っていくので、 更におにぎり仕立て それから 若竹煮 この新わかめ 柔らかで春の海の香りのするごちそう 山椒の葉、新わかめ どちらも里山と海、 新緑の季節の始まりをつげている その時 […]
親戚から、 「きよみさーん、タケノコ掘れたで取りにおいでー」と連絡 今年は、 桜もタケノコも早い!! 早速 糠を入れて茹でました。 はしりだし、新鮮なので ゆで時間も短くてOK! 茹であがったら、 そのまま翌朝まで放置 そうすることで、 甘味と香りが増します。 翌朝 切込みをいれておいた部分から くるりと皮をむく。 保存時は水に漬けておく。 斜めになってる下の部分は 鍬での掘り起し失敗の証。 土に […]
丸焼きにしたニンジンの葉っぱは (前記事参照) 軸を取り 塩少々含んだ小麦粉を 全体にまぶして・・ お水 衣はあくまでも薄く。 形が整うまでは触らない。 全体がパリッ!となるまで 火加減注意! パリッ!!! 葉っぱの青も鮮やかに。 口に含むと、ほろほろパリッと崩れゆき ニンジン葉の 僅かなほろ苦が感じられる 春が近いなーと感じられる様な そんな、人参葉のかき揚げ。 &n […]
この季節になると直売所に登場する 野菜 葉付きニンジン&ブロッコリー 香り高きニンジン アロマレッド 必ず作る冬メニュー 少しのオリーブオイルと共に そのままオーブンへ放り込む。 後は待つだけ。 これが本当に美味しい。 (ちょっとサツマイモっぱい感じも) 少しのお塩をふりかけて・・・ 一本は確実に食べれます。
初夏に作った 福井の伝統野菜「木田ちそ」の塩漬けは、 黄金の梅の梅干し作りの副産物 <梅酢>で赤くしています。 その後、 山肌に茗荷がツクツク出てきたら 茗荷を追加。 年中使えて 彩りも添えてくれる 香り良い便利な保存食。 おにぎりの中に、茗荷も忍ばせて 赤紫蘇で巻く。 パキッ!と葉っぱがやや抵抗。 海苔の、パリッ!とはまた違う 食感と美味しさあり。
大根と柿の ひらひら甘酢漬け 薄さがポイント。 ひーらひら。 ==== スライサーで薄く薄く。 塩をして待つ。 固く絞る。 お酢にも美味しさの秘密あり。 ↑ 数時間後。 薄いので味は染みている。 二日目 ↓ 柿の表面から柿の甘味が出てきて その上、とろりんも加わる。 更に、 上質で個性的なオリーブオイルをかける。 ワンランクアップ! 和食だけど、和食じゃない。 ほんと美味しい。 大 […]
今シーズン四度目 柚子味噌作り 柚子の皮の削り方 味噌の配合 甘味の種類 私の柚子味噌ストライクゾーン 見えてきました。 ふろふき大根も良いけれど 焼きおにぎりも美味しい ============= 新米で握る。 味噌を塗る。 焼く ちょっとした焦げ目 味噌の香り そして、 ふわっと 柚子の香り
それは、山菜の季節の終盤。 友人たちと案内人と共に山に入りミズブキを収穫し塩漬け。 一方、例年のごとく直売所で買った山椒の実を塩水瓶詰め保存。 固めに茹でて、かなりの塩をして重石。(↑ 漬けて2週間後位。色も鮮やか) その後、暑い暑い真夏あたりには、危ない感じもありましたが、 晩秋を迎える頃には落ち着いてきたので、試に樽あげしてみました。 (左下)樽上げ後 […]